|  
               
        
         
         
         
          ←2008年6月30日 現地にて録音 約1分↑写真の右半分をクリックすると次へ進みます (左半分は戻ります)  
      全20枚  FLASH DL
   
        2008年 輪抜け様 (いのの大国様 椙本神社) 
        撮影/録音 2008年6月30日
 
 夏のはじまりは輪抜け様!ということで、今年も厄落としに行ってきましたよ〜。
 ダンナちゃんとにゃんさんたちの分もあわせて八の字をしっかり回ってきました。
 お参りをした後は、写真を撮ったり、短冊に願い事書いたり、ベンチに座って社務所のおじさんとしゃべったりしながら、結局2時間近く大国さんにおりました。梅雨の合間の奇跡的な晴天に感謝しつつ・・・楽しかったです♪
 
 わぬけ様(夏越祭り)は古くから高知県内の各地の神社で行われているお祭りで、1年を二つにわけ6月30日を「みそか」とし、半年分の厄落としと次の半年の無病息災を祈願します。茅(かや)で作られた大きな輪を、八の字を描いてくぐり抜け身を清めます。
 
 開催日:  毎年6月30日   輪抜け様は高知県の各神社で催されています。
 いの大国さま(椙本神社):高知県吾川郡伊野町大国町 ←クリックすると地図が出ます。
 JR土讃線「伊野駅」、土佐電鉄「伊野駅」から徒歩15分。高知県交通バス高岡行きで5分 「大国さま前」下車すぐ。
 高知市内からは国道33号で約20分。
 
 
 ※掲載している写真の中で不都合がございましたら大変お手数ですがこちらまでメールでお知らせください。
 また、ご自身が映ってらっしゃる方で写真が欲しい方もご遠慮なくメールください。写真データをお送りします。
 メールinfo@works128.jp
 
 
 FROMKOCHI 
        TOP   四国MAP         
      FLASH DL
 
 |